御岳山から日の出山へ。そして、つるつる温泉 2019年7月27日 土曜日

日時 2019年7月27日 土曜日
登頂した山 御岳山、日の出山
アクセス
 往路 JR青梅線 古里駅

 復路 つるつる温泉バス停 → JR五日市線 武蔵五日市駅

 

台風が来る前に登山しよう!ということでJR青梅線古里駅から御岳山を経由し、日の出山へ。最後は、つるつる温泉へ降り、汗を流しました。
恐れていた台風の影響はほぼ無く、無事に登山出来ましたが、汗をたくさんたくさんかきました。最終目的地がつるつる温泉で良かった。

 

古里駅からスタートです

f:id:sasabou1973:20200816180157j:plain

 

f:id:sasabou1973:20200816180214j:plain

渓谷を渡ります

f:id:sasabou1973:20200816180235j:plain

登山道まで一般道を進みます。

f:id:sasabou1973:20200816180322j:plain

登山口へ到着

f:id:sasabou1973:20200816180346j:plain

猪除けの柵を開け、登山道へ入ります。

f:id:sasabou1973:20200816180410j:plain

少し進むとこんな継ぎ目があります。

f:id:sasabou1973:20200816180433j:plain

いい感じの登り(結構勾配あり)を進むと飯盛杉に到着

f:id:sasabou1973:20200816180455j:plain

大きい!!

f:id:sasabou1973:20200816180515j:plain

尾根に出ました。

f:id:sasabou1973:20200816180538j:plain

所々に看板あり。ツキノワグマ注意もあり(^-^;

f:id:sasabou1973:20200816180603j:plain

大塚山到着。休憩所があります。

f:id:sasabou1973:20200816180651j:plain

f:id:sasabou1973:20200816180716j:plain

f:id:sasabou1973:20200816180758j:plain

f:id:sasabou1973:20200816180821j:plain

御岳山到着。「御岳山名木巡り」というのがあるようです。

f:id:sasabou1973:20200816180851j:plain

夫婦杉

f:id:sasabou1973:20200816180918j:plain

f:id:sasabou1973:20200816180936j:plain

子授檜

f:id:sasabou1973:20200816180959j:plain

安産杉

f:id:sasabou1973:20200816181020j:plain

リフト近くの展望台からの景色。貸し切りでした。

f:id:sasabou1973:20200816181041j:plain

御岳山の長尾平で昼ごはんです。メニューは代り映えしません。箸はこの前作ってもらった箸です。気に入ってます。

f:id:sasabou1973:20200816181100j:plain

コーヒーとデザートを一緒に行った方からいただきました。

f:id:sasabou1973:20200816181119j:plain

素泊まりのみの東雲山荘。開いてませんでした。泊まりたい場合は電話が必要とのこと。

f:id:sasabou1973:20200816181253j:plain

日の出山へ到着。現在の天皇陛下もいらしたようです。

f:id:sasabou1973:20200816181316j:plain

f:id:sasabou1973:20200816181339j:plain

f:id:sasabou1973:20200816181404j:plain

都内側の景色が素晴らしい

f:id:sasabou1973:20200816181425j:plain

少し休憩し降ります

f:id:sasabou1973:20200816181444j:plain

顎掛け岩。ヤマトタケルノミコトの言い伝えがあるそうです。

f:id:sasabou1973:20200816181506j:plain

f:id:sasabou1973:20200816181526j:plain

つるつる温泉へ

f:id:sasabou1973:20200816181550j:plain

下山しました

f:id:sasabou1973:20200816181615j:plain

つるつる温泉♨

中は意外と広く、その名の通りお湯がつるつるします。さっぱり出来て良かったです。

http://www.tsurutsuru-onsen.com/

f:id:sasabou1973:20200816181632j:plain

通過タイム

古里駅 8:40

登山口 8:55

飯森杉 10:00

大塚山 10:45

御岳山 11:15

昼ごはん 12:15~12:45

東雲山荘 13:50

日の出山 14:00

顎掛岩 14:40

つるつる温泉 15:20

 

タイム 5時間50分
距離 11.3km
上り 1029m
下り 949m 

f:id:sasabou1973:20200822221428j:plain

 

南高尾周遊コース 2019年06月08日

日時 2019年6月8日 土曜日
登頂した山 高尾山
アクセス
 往路 JR中央線 高尾駅

 復路 JR中央線 高尾駅


南高尾周遊コースに行きました。今回は3人のパーティです。曇り空ながら梅雨入りした気候は蒸し暑く、結構汗をかきました。
参考にした本ではアップダウンが激しくなさそうなので完全にナメてましたが、なかなか手強いコースでした_| ̄|○

トレランの方とすれ違ったり、追い越されたりしました。

 

高尾駅から住宅街を抜け、登山道スタート

f:id:sasabou1973:20200807095856j:plain

高尾霊園

f:id:sasabou1973:20200807095915j:plain

 

f:id:sasabou1973:20200807095938j:plain

f:id:sasabou1973:20200807100003j:plain

 

f:id:sasabou1973:20200807100034j:plain

f:id:sasabou1973:20200807100136j:plain

f:id:sasabou1973:20200807100155j:plain

草戸山に到着

f:id:sasabou1973:20200807100214j:plain

f:id:sasabou1973:20200807100237j:plain

お宮があります

f:id:sasabou1973:20200807100336j:plain

城山湖の案内板あり

f:id:sasabou1973:20200807100407j:plain

f:id:sasabou1973:20200807100431j:plain

f:id:sasabou1973:20200807100255j:plain

f:id:sasabou1973:20200807100502j:plain

f:id:sasabou1973:20200807100519j:plain

木々の間から城山湖

f:id:sasabou1973:20200807100541j:plain

続いて榎窪山

f:id:sasabou1973:20200807100604j:plain

意外とアップダウンがあります

f:id:sasabou1973:20200807100624j:plain

泰光寺山到着

f:id:sasabou1973:20200807101246j:plain

頭上の木から毛虫

f:id:sasabou1973:20200807101311j:plain

所々にベンチとリュック掛けがあります

f:id:sasabou1973:20200807101334j:plain

f:id:sasabou1973:20200807101352j:plain

今回のベストビューポイント。津久井湖が見えます。

f:id:sasabou1973:20200807101409j:plain

「キンラン」という植物らしい

f:id:sasabou1973:20200807101430j:plain

f:id:sasabou1973:20200807101449j:plain

中沢山の観音様を拝み

f:id:sasabou1973:20200807101510j:plain

f:id:sasabou1973:20200807101528j:plain

頑張って立っているけど書いてあることが読めない看板

f:id:sasabou1973:20200807101549j:plain

コンピラ山に到着

f:id:sasabou1973:20200807101608j:plain

いい時間なので昼ごはんです。箸を忘れたことに気づき、小枝を箸にしようとしたところ、一緒に行った器用な方がナイフで箸っぽくしてくれました。これ以降、毎回この箸を使ってます。

f:id:sasabou1973:20200807101629j:plain

食後のコーヒー

f:id:sasabou1973:20200807101646j:plain

このコースは「関東ふれあいの道 湖のみち」と一部重なっています。

https://www.kankyo.metro.tokyo.lg.jp/naturepark/know/park/introduction/toritu/meiji/road_mizuumi.html

f:id:sasabou1973:20200807101709j:plain

大洞山に到着

f:id:sasabou1973:20200807101729j:plain

 

f:id:sasabou1973:20200807101753j:plain

大垂水峠。20号を渡ります。

f:id:sasabou1973:20200807101816j:plain

f:id:sasabou1973:20200807101837j:plain

高尾山方面へ進みます。

f:id:sasabou1973:20200807101857j:plain

高尾山に到着。15:00頃ですが、この日は混んでいませんでした。

f:id:sasabou1973:20200807101916j:plain

稲荷山コースで降ります。

f:id:sasabou1973:20200807101937j:plain

f:id:sasabou1973:20200807101954j:plain

やっと到着。

f:id:sasabou1973:20200807102012j:plain

高尾駅までクールダウン?で歩きました。お疲れさまでした。

f:id:sasabou1973:20200807102034j:plain

通過タイム
登山道スタート 8:10

草戸山 10:15

榎窪山 10:45

泰光寺山 11:00

ベストビューポイント 11:40

中沢山 11:50

コンピラ山 12:15 昼ごはん

リスタート 13:00

大洞山 13:20

大垂水峠 13:45

高尾山 14:45

高尾山口 16:15

高尾駅 16:55

 

タイム 7時間40分
距離 18.9km
上り 1072m
下り 1074m

 

f:id:sasabou1973:20200807102051j:plain

 

今回のコースが掲載されていた本

 ↓


詳しい地図で迷わず歩く!奥多摩・高尾384km 特選ハイキングコース30コース (首都圏1000kmトレイル) [ 佐々木亨 ]

シングルバーナー

 ↓


イワタニ シングルバナー ジュニアコンパクトバーナー カセットガス ジュニアコンパクトバーナー 岩谷 CB-JCB 登山やキャンプ、防災用に 折りたたみ式

ヤカン

 ↓


キャンピング ケットルクッカー 14cm 1.3L 日本製 M-7296 キャンプ ケトル やかん アウトドア 登山 鍋 片手鍋 キャプテンスタッグ

高水三山 2019年4月27日 土曜日

日時 2019年4月27日 土曜日
登頂した山 高水三山(高水山、岩茸石山、惣岳山
アクセス
 往路 JR青梅 軍畑

 復路 JR青梅線 御嶽

 

2019年シーズン初登山。
ウォーミングアップ程度と思ってましたが、決してそんな事は無く、結構な負荷でした。
雨には振られませんでしたが、風が非常に冷たく、眺望を愛でながらゆっくりと昼ごはんというようには行きませんでした。
天候はイマイチでしたが、パーティで無事に降りて来れて良かった、ということで。

 

軍畑駅からスタートします

f:id:sasabou1973:20200725170429j:plain

舗装道路を進むと案内が出てきます。

f:id:sasabou1973:20200725170447j:plain

 

登山道入り口は右方向とのことです

f:id:sasabou1973:20200725170508j:plain

いよいよ登山道へ入ります。

f:id:sasabou1973:20200725170541j:plain

砂防ダム横の階段を登ります。

f:id:sasabou1973:20200725170601j:plain

f:id:sasabou1973:20200725170624j:plain

まずは高水山を目指します。

f:id:sasabou1973:20200725170646j:plain

霧が掛かってきました。

f:id:sasabou1973:20200725170707j:plain

神秘的な感じです。

f:id:sasabou1973:20200725170731j:plain

もう少しで高水山です。

f:id:sasabou1973:20200725170752j:plain

常福院経由で行きます。

f:id:sasabou1973:20200725170812j:plain

常福院に到着しました。

f:id:sasabou1973:20200725170837j:plain

f:id:sasabou1973:20200725171023j:plain

剣が祀ってありました。

f:id:sasabou1973:20200725171046j:plain

立派なトイレがあります。

f:id:sasabou1973:20200725171117j:plain

高水山の頂上に到着しました。

f:id:sasabou1973:20200725171246j:plain

次は岩茸石山へ向かいます。急登です。

f:id:sasabou1973:20200725171357j:plain

岩茸石山に到着しました。北側の眺望が素晴らしい!

f:id:sasabou1973:20200725171459j:plain

f:id:sasabou1973:20200725171530j:plain

f:id:sasabou1973:20200725171551j:plain

f:id:sasabou1973:20200725171617j:plain

f:id:sasabou1973:20200725171643j:plain

頂上で昼ごはんです。風が強く、バーナーの火が心配でしたがお湯を沸かせました。

寒くなってきたので、食べ終わり次第すぐ撤収しました。

f:id:sasabou1973:20200725171710j:plain

 

 

f:id:sasabou1973:20200725171747j:plain

f:id:sasabou1973:20200725171808j:plain

f:id:sasabou1973:20200725171834j:plain

惣岳山を目指します。急な下りです。

f:id:sasabou1973:20200725171905j:plain

惣岳山手前の登りです。今回一番の難所でした。ツアーの高齢者グループが降りてくるのに遭遇し、やり過ごしてから登りました。

f:id:sasabou1973:20200725171935j:plain

惣岳山到着しました。

f:id:sasabou1973:20200725172012j:plain

f:id:sasabou1973:20200725172040j:plain

お宮があり落ち着いた雰囲気です。こっちでご飯にすればよかったかな。

コーヒーで一服です。

f:id:sasabou1973:20200725172110j:plain

惣岳山を降るとご神木がありました。

f:id:sasabou1973:20200725172133j:plain

無事に降りてきました。

f:id:sasabou1973:20200725172226j:plain

f:id:sasabou1973:20200725172254j:plain

御嶽駅到着です。お疲れさまでした。

f:id:sasabou1973:20200725172312j:plain

 

通過タイム
軍畑駅 8:30

登山道入り口の砂防ダム 9:10

常福院 10:00

高水山 10:30

岩茸石山 11:00 昼ごはん休憩

再スタート 11:30

惣岳山 12:20

ご神木 12:50

御嶽駅 14:00

 
タイム 5時間30分
距離 9.3km
上り 790m
下り 792m

 

f:id:sasabou1973:20200725172704j:plain



使用したグッズです。


イワタニ シングルバナー ジュニアコンパクトバーナー カセットガス ジュニアコンパクトバーナー 岩谷 CB-JCB 登山やキャンプ、防災用に 折りたたみ式

アウトドア用品 キャンピングケットル クッカー フタ付き 14cm 1.3L ステンレス製 ( キャプテンスタッグ キャンプ用品 調理器具 CAPTAIN STAG 鍋 ケトル やかん キッチンツール BBQ バーベキュー グッズ ) 【3980円以上送料無料】

関東ふれあいの道 鍾乳洞と滝のみち&払沢の滝 2018年11月24日 土曜日

日時 2018年11月24日 土曜日
登頂した山 関東ふれあいの道 鍾乳洞と滝のみち
アクセス
 往路 JR武蔵五日市線 武蔵五日市駅下車 → バス 払沢の滝入り口下車

 復路 バス 十里木 → JR武蔵五日市線 武蔵五日市駅下車

川苔山の百尋ノ滝が素晴らしかったので、滝が見れるコースを探しました。
ネットで調べつつ、鳩ノ巣駅でいただいた「関東ふれあいの道」の冊子から「鍾乳洞と滝のみち」を見つけました。
https://www.kankyo.metro.tokyo.lg.jp/naturepark/know/chokyori/kanto_fureai.html

今回のコースのスタート地点にある「払沢の滝」にも寄ることにしました。ということで今回は滝尽くしのコースとなりました。

 

まずは払沢の滝です。

11月下旬なので、日影や山中は涼しく、この時期手袋は持参したほうがいいなと思いました。

f:id:sasabou1973:20200719091244j:plain

f:id:sasabou1973:20200719091306j:plain

f:id:sasabou1973:20200719091326j:plain

大きい滝です。ある意味、観光地ですね。

https://www.vill.hinohara.tokyo.jp/0000000023.html

f:id:sasabou1973:20200719091346j:plain

f:id:sasabou1973:20200719091441j:plain

払沢の滝に行く途中の渕です。

f:id:sasabou1973:20200719091518j:plain

なかなかキレイです。

f:id:sasabou1973:20200719091539j:plain

紅葉は見ごろなのか?終わったのか?

f:id:sasabou1973:20200719091558j:plain

払沢の滝から、今回のルートへ向かいます。

f:id:sasabou1973:20200719091615j:plain

道沿いにこんな看板がありました。

f:id:sasabou1973:20200719091633j:plain

近くまでは行きませんでしたが、なかなかの滝です。

f:id:sasabou1973:20200719091652j:plain

ここが登山口です。熊と遭遇しませんように。

f:id:sasabou1973:20200719091710j:plain

林道を進むと、本格的な登山道に着きます。

f:id:sasabou1973:20200719091731j:plain

沢沿いを進みます。

f:id:sasabou1973:20200719091753j:plain

f:id:sasabou1973:20200719091816j:plain

小天狗滝に到着しました。

f:id:sasabou1973:20200719091836j:plain

岩肌を沢水が流れる滝です。

f:id:sasabou1973:20200719091857j:plain

続いて天狗滝👺です

f:id:sasabou1973:20200719091919j:plain

こんな感じです。この付近の道が分かりづらかったです。要注意ポイント!

f:id:sasabou1973:20200719091938j:plain

綾滝・つづら岩方面へ向かいます。

f:id:sasabou1973:20200719093030j:plain

関東ふれあいの道ということで、所々にこんな石碑がありました。

f:id:sasabou1973:20200719093053j:plain

綾滝に到着しました。

f:id:sasabou1973:20200719093142j:plain

落差はあるけど、水の流れ方が可愛らしい感じの滝でした。

f:id:sasabou1973:20200719093114j:plain

 

f:id:sasabou1973:20200719093204j:plain

f:id:sasabou1973:20200719093224j:plain

結構な登りです。滝があるコースは急登がセットなのかな?

f:id:sasabou1973:20200719093248j:plain

f:id:sasabou1973:20200719093308j:plain

f:id:sasabou1973:20200719093326j:plain

つづら岩に到着です。ロッククライミングをしている人はいませんでした。

f:id:sasabou1973:20200719093344j:plain

f:id:sasabou1973:20200719093410j:plain

 

f:id:sasabou1973:20200719093433j:plain

f:id:sasabou1973:20200719093457j:plain

尾根に出ても、何度か岩を登るような場面があります。ここは階段を用意しないと登れない箇所なのでしょう。

f:id:sasabou1973:20200719093520j:plain

富士見台到着です。

f:id:sasabou1973:20200719093539j:plain

富士山はきれいに見えますが、他の方向はそんなに見晴らしがよくありません。

f:id:sasabou1973:20200719093602j:plain

ここで昼ごはんにします。最近購入したシングルバーナーとやかんで、カップラーメン用のお湯を沸かします。

ちなみに以下です。


イワタニ シングルバナー ジュニアコンパクトバーナー カセットガス ジュニアコンパクトバーナー 岩谷 CB-JCB 登山やキャンプ、防災用に 折りたたみ式

キャプテンスタッグ キャンプ ケトル キャンピングケットルクッカー やかん アウトドア バーベキュー BBQ 防災 パール金属 M-7296 CAPTAIN STAG 14cm 1.3L コンパクト シンプル 使い易い

 

f:id:sasabou1973:20200719093625j:plain

無事にお湯が沸きました。山の中で食べるとカップラーメンもおいしく感じるから不思議です。

f:id:sasabou1973:20200719093647j:plain

下りスタートです。

f:id:sasabou1973:20200719093709j:plain

少し歩くとこんな景色はみられるポイントがありました。

本日一番の見晴らしです。こっちでご飯にすればよかったなと。

f:id:sasabou1973:20200719093736j:plain

関東ふれあいの道 大滝方面へ

f:id:sasabou1973:20200719124550j:plain

落ち葉で道がよく分かりません

f:id:sasabou1973:20200719124612j:plain

サントリー天然水の森 奥多摩」の表示があちこちにありました。

f:id:sasabou1973:20200719124634j:plain

f:id:sasabou1973:20200719124655j:plain

大滝側の沢へ

f:id:sasabou1973:20200719124716j:plain

f:id:sasabou1973:20200719124739j:plain

f:id:sasabou1973:20200719124801j:plain

紅葉は終わりなんですよねこれ?

f:id:sasabou1973:20200719124827j:plain

f:id:sasabou1973:20200719124850j:plain

f:id:sasabou1973:20200719124914j:plain

f:id:sasabou1973:20200719124937j:plain

f:id:sasabou1973:20200719125002j:plain

f:id:sasabou1973:20200719125022j:plain

大滝に到着です。天狗滝、綾滝とは違い、勢いよく水が落ちています。

f:id:sasabou1973:20200719125041j:plain

f:id:sasabou1973:20200719125101j:plain

登山道終了です。

f:id:sasabou1973:20200719125124j:plain

やっぱり舗装は歩きやすいと実感しました。

f:id:sasabou1973:20200719125145j:plain

テントサイトがあります。

f:id:sasabou1973:20200719125208j:plain

f:id:sasabou1973:20200719125228j:plain

f:id:sasabou1973:20200719125252j:plain

調子に乗って鍾乳洞にも寄りました。

f:id:sasabou1973:20200719125320j:plain

f:id:sasabou1973:20200719125338j:plain

鍾乳洞の中です。かがんで進むので、登山後の足にこたえました。

f:id:sasabou1973:20200719125356j:plain

f:id:sasabou1973:20200719125418j:plain

帰りのバス停のところの養沢神社です。

f:id:sasabou1973:20200719125437j:plain

予定よりも早く降りてきたので、バス通りが多い道まで歩くことにしました。

でも予想よりも長かった...

f:id:sasabou1973:20200719125455j:plain

f:id:sasabou1973:20200719125513j:plain

 

通過タイム
払沢の滝 8:25

登山道入り口 8:45

小天狗滝 9:04

天狗滝 9:10

綾滝 9:26

つづら岩 10:00

富士見台 10:20 昼ごはん休憩

再スタート 11:05

見晴らしポイント 11:10

大滝 12:00

登山道終了 12:10

大岳鍾乳洞 12:25

養沢神社 13:05

十里木バス停 14:10

 


タイム 5時間30分
距離 17.2km
上り 1128m
下り 1184m

 

f:id:sasabou1973:20200719140716j:plain

 

 

川苔山 百尋の滝(ひゃくひろのたき) 2018年10月6日 土曜日

日時 2018年10月6日 土曜日
登頂した山 川苔山
アクセス
 往路 JR青梅線 奥多摩駅下車 → バス 川乗橋バス停下車

 復路 JR青梅線 鳩ノ巣駅

 

奥多摩日帰り登山紀行」と言いながらも、あまり奥多摩の山に登っていませんが、いよいよ奥多摩メインで山登りをします。

参考にしたガイドブックはこれです。


詳しい地図で迷わず歩く!奥多摩・高尾384km 特選ハイキングコース30コース (首都圏1000kmトレイル) [ 佐々木亨 ]

著者の実際の調査から、細かいところまで記述があります。

奥多摩登山に関してはお勧めです。

それでは出発します!

 

バスを降りて登山口へ向かいます。

f:id:sasabou1973:20200713215105j:plain

 沢沿いを舗装された道を進みます。

f:id:sasabou1973:20200713215153j:plain

台風の影響で、こんな倒木があちこちにありました。

f:id:sasabou1973:20200713215213j:plain

途中でこういった滝を見ることができます。

f:id:sasabou1973:20200713215228j:plain

f:id:sasabou1973:20200713215245j:plain

所々沢沿いを進みます。

f:id:sasabou1973:20200713215306j:plain

f:id:sasabou1973:20200713215324j:plain

f:id:sasabou1973:20200713215342j:plain

f:id:sasabou1973:20200713215411j:plain

f:id:sasabou1973:20200713215431j:plain

細倉橋に到着しました。ここから本格的な登山道へ入ります。

トイレがありましたが、調整中で使えませんでした。

f:id:sasabou1973:20200713215451j:plain

f:id:sasabou1973:20200713215532j:plain

最初はこんな道です。

f:id:sasabou1973:20200713215551j:plain

f:id:sasabou1973:20200713215609j:plain

沢を超えるコースなため、こういった橋があちこちにあります。

f:id:sasabou1973:20200713215630j:plain

f:id:sasabou1973:20200713215651j:plain

台風の影響ですね

f:id:sasabou1973:20200713215714j:plain

マイナスイオンいっぱい!!

f:id:sasabou1973:20200713215737j:plain

絵になる風景です。

f:id:sasabou1973:20200713215806j:plain

f:id:sasabou1973:20200713215833j:plain

f:id:sasabou1973:20200713215856j:plain

f:id:sasabou1973:20200713215923j:plain

f:id:sasabou1973:20200713215947j:plain

f:id:sasabou1973:20200713220010j:plain

f:id:sasabou1973:20200713220047j:plain

この辺りから道が険しくなります。

マイナスイオンたっぷりの道で気持ちがいいのですがこの注意札どおり滑落注意です。

f:id:sasabou1973:20200713220110j:plain

突然岩の壁が出現したと思ったら...

f:id:sasabou1973:20200713220135j:plain

百尋の滝の近くでした。もちろん百尋の滝へ向かいます。

f:id:sasabou1973:20200713220200j:plain

滝へ降りるコースです。足元注意。

f:id:sasabou1973:20200713220226j:plain

百尋の滝です。すごい迫力です!!ここまでとは想像していませんでした。

f:id:sasabou1973:20200713220250j:plain

こんなに落差がある滝だとは。ちなみに落差約30mとのこと。

f:id:sasabou1973:20200713220315j:plain

登山道へ戻り、登りです。結構険しい道を進みます。

f:id:sasabou1973:20200713220337j:plain

f:id:sasabou1973:20200713220401j:plain

f:id:sasabou1973:20200713220425j:plain

f:id:sasabou1973:20200713220449j:plain

f:id:sasabou1973:20200713220513j:plain

f:id:sasabou1973:20200713220544j:plain

f:id:sasabou1973:20200713220611j:plain

この辺りの登りがしんどかった。こういう休める場所は稀です。

f:id:sasabou1973:20200713220633j:plain

もう少しで頂上です。

f:id:sasabou1973:20200713220658j:plain

頂上到着しました。

f:id:sasabou1973:20200713220724j:plain

f:id:sasabou1973:20200713220744j:plain

西側は開けていて眺望が良いはずでしたが、雲に隠れていて残念でした。

f:id:sasabou1973:20200713220806j:plain

f:id:sasabou1973:20200713220849j:plain

ところどころにベンチがあります。

f:id:sasabou1973:20200713220914j:plain

下りのコース分岐です。今回は鳩ノ巣駅へ下りるコース(右側)へ行きます

f:id:sasabou1973:20200713220935j:plain

f:id:sasabou1973:20200713221003j:plain

水場の表示がありましたが、その前の沢で水を補給しました。マイルドでおいしい水でした。

f:id:sasabou1973:20200713221026j:plain

ほぼ下り終了かと思いきや...

f:id:sasabou1973:20200713221051j:plain

一瞬、林道に出て、

f:id:sasabou1973:20200713221118j:plain

また登山道へ入ります。

祠があり、大根ノ山ノ神が祀ってありました。

f:id:sasabou1973:20200713221143j:plain

f:id:sasabou1973:20200713221202j:plain

また急坂を下ります。鳩ノ巣駅へ直行コースを選択しました。

f:id:sasabou1973:20200713221225j:plain

やっと建物が見えてホッと一安心です。

f:id:sasabou1973:20200713221247j:plain

鳩ノ巣駅から登るのもしんどそうです。

f:id:sasabou1973:20200713221306j:plain

鳩ノ巣駅へ到着。ゴール!!

f:id:sasabou1973:20200713221324j:plain

通過タイム
川苔橋 8:40

細倉橋 9:30

百尋の滝 10:20

川苔山頂上 12:00

下山開始 12:45

大根ノ山ノ神の祠 14:45

鳩ノ巣駅 15:20


タイム 6時間12分
距離 13.7km
上り 1302m
下り 1407m

f:id:sasabou1973:20200715221539j:plain



富士山初登頂 吉田ルート 2018年8月3・4日

日時 2018年8月3~4日 金曜日~土曜日
登頂した山 富士山 吉田ルート

 

アクセス
 富士山パーキング(旧:富士北麓駐車場)に車を停め、

 シャトルバスを使用し五合目まで

 

参考にしたサイト

富士登山オフィシャルサイト
http://fujisan-climb.jp/index.html

富士急行バス シャトルバス関連
https://bus.fujikyu.co.jp/rosen/detail/id/14/#d_h02

f:id:sasabou1973:20200705151607j:plain

五合目に到着しました。高山病対策のため一時間ほど体を慣らします。

f:id:sasabou1973:20200705153848j:plain

五合目は登山客・観光客で混んでいます

f:id:sasabou1973:20200705153907j:plain

登山道へ進みます。

f:id:sasabou1973:20200705153933j:plain

最初は平坦な道を行きます。

f:id:sasabou1973:20200705153952j:plain

 

f:id:sasabou1973:20200705154014j:plain

f:id:sasabou1973:20200705154032j:plain

六合目の富士山安全指導センター。ヘルメットの貸し出しをしていました。

f:id:sasabou1973:20200705162024j:plain


いよいよ登りです。

f:id:sasabou1973:20200705154110j:plain

f:id:sasabou1973:20200705154137j:plain

f:id:sasabou1973:20200705154158j:plain

霧が出たり、スッキリ晴れたりと天気がコロコロ変わります。

f:id:sasabou1973:20200705154219j:plain

f:id:sasabou1973:20200705154241j:plain

 

七合目を過ぎて、花小屋到着。

f:id:sasabou1973:20200705154348j:plain

f:id:sasabou1973:20200705154329j:plain

f:id:sasabou1973:20200705155031j:plain

予想していたのとは少し違い、こういう岩場が時々あります。

f:id:sasabou1973:20200705154407j:plain

鎌岩館

f:id:sasabou1973:20200705154433j:plain

だいぶ登って来たけど上もまだまだあります。

f:id:sasabou1973:20200705154451j:plain

結構長い岩場

f:id:sasabou1973:20200705154508j:plain

鳥居荘に到着。

f:id:sasabou1973:20200705154546j:plain

その名の通り鳥居があります。

f:id:sasabou1973:20200705154611j:plain

なかなかしんどい岩場が

f:id:sasabou1973:20200705154646j:plain

八合目の蓬莱館到着。

f:id:sasabou1973:20200705154711j:plain

八合目白雲荘

f:id:sasabou1973:20200705155218j:plain

富士山らしい斜面

f:id:sasabou1973:20200705155241j:plain

かなり登ってきました。

f:id:sasabou1973:20200705155317j:plain

でもまだ先は長い

f:id:sasabou1973:20200705155402j:plain

山小屋の名前のとおり、白い雲をバックに撮影

f:id:sasabou1973:20200705155429j:plain

 八合目元祖室到着。ここから今回泊まる山小屋の下江戸屋へ横移動します。

f:id:sasabou1973:20200705155620j:plain

f:id:sasabou1973:20200705155645j:plain

f:id:sasabou1973:20200705155705j:plain

下江戸屋に到着しました。料金を支払い後、寝る場所へ案内されます。写真は寄り添って撮ったのではなく、一人分のスペースが寝袋分のみのため。山小屋初体験の私としては衝撃的でした。消灯は20:00とのこと。

f:id:sasabou1973:20200705155732j:plain

山小屋の夕食はハンバーグとカレー(カレースープ?)でした。

f:id:sasabou1973:20200705155815j:plain

夕食後の風景です。

f:id:sasabou1973:20200705155835j:plain

f:id:sasabou1973:20200705155853j:plain

f:id:sasabou1973:20200705155917j:plain

夕食では足りなかったのでカップラーメンを食べました。600円。

f:id:sasabou1973:20200705155940j:plain

f:id:sasabou1973:20200705160016j:plain

角度的に夕焼けなんて見えない、と諦めていたところ、こんな写真が撮れました。

f:id:sasabou1973:20200705160034j:plain

f:id:sasabou1973:20200705160103j:plain

f:id:sasabou1973:20200705160120j:plain

山小屋消灯前19:40頃はこんな感じです。

f:id:sasabou1973:20200705160144j:plain

頂上でご来光を拝むため、0:00頃に起床し準備しました(といってもほぼ眠れず。耳栓とアイマスクを持っていけばよかったです)。防寒、ヘッドライトを装備し登頂再開です。須走ルートと吉田ルートとの合流地点へ向かいます。

f:id:sasabou1973:20200705160213j:plain

f:id:sasabou1973:20200705160237j:plain

本八合目の上江戸屋。吉田ルートと合流です。

f:id:sasabou1973:20200705160259j:plain

f:id:sasabou1973:20200705160321j:plain

下を見るとヘッドライトの列が続いています。

f:id:sasabou1973:20200705160347j:plain

頂上に到着しました。ご来光を待ちます。とても寒いです。朝食(山小屋で出された弁当)を食べようかとも思いましたが、寒すぎて食べる気になりませんでした。

f:id:sasabou1973:20200705160411j:plain

 

f:id:sasabou1973:20200705174207j:plain

f:id:sasabou1973:20200705174229j:plain

ご来光!!

f:id:sasabou1973:20200705174249j:plain

火口はこんな感じです。

f:id:sasabou1973:20200705160445j:plain

お鉢巡りへ出発です。時計回りが良いとのこと。

f:id:sasabou1973:20200705160507j:plain

頂上富士館

f:id:sasabou1973:20200705160527j:plain

頂上浅間大社奥宮へお参りします。

f:id:sasabou1973:20200705160545j:plain

剣ヶ峰への登り「馬の背」はかなりの斜度があります。反時計回りでは、この坂を下らなければならず、そのため時計回りがよいとのこと。

f:id:sasabou1973:20200705160604j:plain

剣ヶ峰の碑で写真を撮ろうとしている人の列。おおよそ30分待ちました。寒かった。

f:id:sasabou1973:20200705160625j:plain

日本最高峰3776メートルの碑。

f:id:sasabou1973:20200705160809j:plain

西側の斜面はこんな風景です。

f:id:sasabou1973:20200705160828j:plain

万年雪もあります。頂上は風が冷たく強く、朝ご飯を食べる気分ではありませんでしたが、この万年雪の手前で山小屋で出された弁当を食べてエネルギーチャージです。

朝ご飯をいつ食べてエネルギー補充するか?というのは実は二日目の重要なポイントだったようです。

いつ食べるのが正解だったのか、いまだに分かりません。

山小屋出発前がよかったのかな?

f:id:sasabou1973:20200705160847j:plain

f:id:sasabou1973:20200705160909j:plain

f:id:sasabou1973:20200705160957j:plain

f:id:sasabou1973:20200705160932j:plain

下りに備えゲイターを装着します。おかげで砂埃が靴の中に入らずにすみました。

f:id:sasabou1973:20200705161023j:plain

いよいよ下り開始です。ひたすらジグザグに下ります。

f:id:sasabou1973:20200705161046j:plain

下りも長いなぁ

f:id:sasabou1973:20200705161110j:plain

だいぶ降りてきました。

f:id:sasabou1973:20200705161133j:plain

こういう重機で必要物資を上げているようです。

f:id:sasabou1973:20200705161154j:plain

通過タイム
2018年8月3日
9:30 五合目到着 1時間順応
10:30 五合目出発
16:45 山小屋(下江戸屋)到着
17:00 夕御飯

2018年8月4日
0:00 頂上で御来光を見るため、準備開始
3:30 頂上到達
4:50 御来光
5:30 お鉢巡りへ出発
7:30 お鉢巡り終了& 朝食(山小屋の弁当)
8:40 下山開始
11:40 5合目到着


タイム 16時間
距離 15.5km
上り 1627m
下り 1630m

f:id:sasabou1973:20200705202356j:plain

 

東京都最高峰雲取山へ 2018年7月8日 日曜日

夏には富士山に登ろう!ということになり、登山時間や高さに慣れるため、東京都で一番高い山、雲取山(2,017m)に挑戦することにしました。

 

路線バスを乗り継いで行くことも出来ますが、今回は登山口近くまで車で行くことにしました。登山コースが何個かありますが、初心者向けで駐車場に戻ってこなくてはいけないので、鴨沢往復コースにしました。

ネットで駐車場を探すと何か所かヒットします。その中から登山口に一番近い「小袖乗越駐車場」に停めます。

https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-752

丹波村営で無料です。ただし一杯になる可能性があるため、家を早く出ることにしました。現地5:00が目標です。

ちなみにもしバスを使うとすると、JR奥多摩駅から西東京バス丹波または鴨沢西行きに乗り、鴨沢で下車することになります。

 

 

5:00頃到着し無事に停めることができました。すでに何台か停められています。

f:id:sasabou1973:20200628150859j:plain

駐車場にはトイレもあります。

f:id:sasabou1973:20200628151415j:plain

駐車場から5分くらいで登山口です。

f:id:sasabou1973:20200628151435j:plain

出発し90分くらいで堂所(どうどころ)到着です。

f:id:sasabou1973:20200628151536j:plain

所々に平清盛公にまつわる物語があります。

f:id:sasabou1973:20200628151808j:plain

ほぼこの注意書き通りの時間が掛かりました。

f:id:sasabou1973:20200628151930j:plain

往路は七ツ石山コースを選択します。

f:id:sasabou1973:20200628152004j:plain

分岐要注意の注意書きです。まずは七ツ石小屋を目指します。

f:id:sasabou1973:20200628152024j:plain

七ツ石小屋に到着しました。

f:id:sasabou1973:20200628152107j:plain

f:id:sasabou1973:20200628152125j:plain

奥のスペースに富士山の見えるポイントや、貴重な水場とトイレがあります。助かります。

f:id:sasabou1973:20200628152149j:plain

結構な急坂を登ります。

f:id:sasabou1973:20200628152209j:plain

七ツ石山に祀ってある巨岩。

f:id:sasabou1973:20200628152234j:plain

七ツ石山頂上に到着しました。

f:id:sasabou1973:20200628152258j:plain

ブナ坂到着です。ここから尾根です。

f:id:sasabou1973:20200628152324j:plain

 

f:id:sasabou1973:20200628152344j:plain

f:id:sasabou1973:20200628152403j:plainダンシングツリーです。一本だけはぐれて生えているのはどうしてなのでしょう?

f:id:sasabou1973:20200628152426j:plain

雲取山ヘリポートに到着しました。ヘリコプターのお世話になりませんように。

f:id:sasabou1973:20200628152445j:plain

f:id:sasabou1973:20200628152503j:plain

奥多摩小屋に到着しました。2019年3月31日で閉鎖が決まってます。

f:id:sasabou1973:20200628152521j:plain

f:id:sasabou1973:20200628152538j:plain

当然ながら、雲取山方面へ行きます。

f:id:sasabou1973:20200628152605j:plain

雲取山到着しました。石碑は無く、かわいい表示がありました。

f:id:sasabou1973:20200628152628j:plain

野生の鹿に遭遇しました。人に慣れています。

f:id:sasabou1973:20200628152659j:plain

雲取山避難小屋が見えます。頂上までもう少し。

f:id:sasabou1973:20200628152725j:plain

雲取山避難小屋に到着しました。

f:id:sasabou1973:20200628152748j:plain

f:id:sasabou1973:20200628152808j:plain

f:id:sasabou1973:20200628152831j:plain

雲取山頂上に到着しました。

f:id:sasabou1973:20200628152851j:plain

f:id:sasabou1973:20200628152914j:plain

f:id:sasabou1973:20200628152937j:plain

ビールと記念バッジを求め、雲取山の頂上から雲取山荘へ向かいます。またこれを登りたくないなぁと思いながら、結構急な下りを降ります。

その途中に記念碑がありました。

f:id:sasabou1973:20200628153005j:plain

f:id:sasabou1973:20200628153026j:plain

雲取山荘近くの祠。

f:id:sasabou1973:20200628153047j:plain

雲取山荘に到着しました。ビールと記念バッジ購入しました。

外のテーブルを借りて昼ごはんです。

f:id:sasabou1973:20200628153108j:plain

雲取山荘からの帰りは巻き道を使います。また鹿に会いました。f:id:sasabou1973:20200628153130j:plain

稜線に出ました。

f:id:sasabou1973:20200628153149j:plain

本格的に下り開始です。これはこれでしんどいです。

f:id:sasabou1973:20200628153210j:plain

水場の看板に釣られて、行ってみることにしました。

f:id:sasabou1973:20200628153230j:plain

「水場」はこんな感じでした。あまりきれいではありませんが、テント泊の方たち用ですかね。

f:id:sasabou1973:20200628153253j:plain

復路は七ツ石山と七ツ石小屋には寄らず、巻道を使います。

f:id:sasabou1973:20200628153315j:plain

巻道は道幅が狭く、要注意です。

f:id:sasabou1973:20200628153339j:plain

f:id:sasabou1973:20200628153404j:plain

だいぶ下ったところでも鹿に遭遇しました。

f:id:sasabou1973:20200628153427j:plain

無事に登山口まで戻ってきました。

f:id:sasabou1973:20200628153806j:plain

 

通過タイム

5:00 小袖乗越駐車場出発
5:05 登山口
6:30 堂所
7:30 七ツ石小屋
8:15 七ツ石山
8:35 ブナ坂
9:00 雲取山ヘリポート奥多摩小屋
9:50 小雲取山
10:10 雲取山頂上
10:45 雲取山荘 昼ごはん~11:30
11:30 雲取山荘出発
12:30 奥多摩小屋
15:10 登山口

タイム 10時間20分
距離 22.1km
上り 1680m
下り 1681m

 

YAMAPより

f:id:sasabou1973:20200628161319j:plain